幼光保育園は豊かな宗教的情操教育の中で、心身の調和のとれた発達を図り、一人一人の乳幼児が幸せな生活ができる礎を築きます。
ホーム
園の特色
給 食
施設の概要
園の一日
開園時間・休園日
慣らし保育
感染症による登園
年間行事
交通アクセス
リクルート情報
各種ダウンロード
お問い合わせ
ホーム
園の特色
給 食
施設の概要
園の一日
開園時間・休園日
慣らし保育
感染症による登園
年間行事
交通アクセス
リクルート情報
各種ダウンロード
ホーム
>
ブログ
2023年11月1日
ブログ
10月の子ども達の様子です(Part1)
運動会が終わり、爽やかな秋晴れが続く中、10月は各クラス共に、外遊びなどを元気に楽しむことができました。 菜園ではサツマイモが大きく育ち、芋ほりを楽しみました。 収穫したお芋は、お子様ランチで甘煮として出してもらいました。みんな「おいしい!」と大喜び。 保育園の近くにあ...
2023年11月1日
ブログ
10月の子ども達の様子です(Part1)
運動会が終わり、爽やかな秋晴れが続く中、10月は各クラス共に、外遊びなどを元気に楽しむことができました。 菜園ではサツマイモが大きく育ち、芋ほりを楽しみました。 収穫したお芋は、お子様ランチで甘煮として出してもらいました。みんな「おいしい!」と大喜び。 保育園の近くにあ...
2023年10月4日
ブログ
9月の子ども達の様子です
9月30日に町民体育館で運動会を無事に終えました。3歳以上児のクラスは暑さ対策を考えながら、運動会練習中心の毎日でした。マーチングやダンス、かけっこ、リレーなどを立派に披露することができ、子ども達の顔にも満足げな様子伺えました。体育館の中とはいえ熱中症予防にも配慮し、さらには子ども達の負担をできる限り減らしたいとの思いか...
2023年10月4日
ブログ
9月の子ども達の様子です
9月30日に町民体育館で運動会を無事に終えました。3歳以上児のクラスは暑さ対策を考えながら、運動会練習中心の毎日でした。マーチングやダンス、かけっこ、リレーなどを立派に披露することができ、子ども達の顔にも満足げな様子伺えました。体育館の中とはいえ熱中症予防にも配慮し、さらには子ども達の負担をできる限り減らしたいとの思いか...
2023年9月6日
ブログ
8月の子ども達の様子です
とっても暑かった8月。子ども達は大好きなプール遊びを存分に楽しみました。 ことり組さんもプールや室内で遊んだり、製作をしたり…。1日ごとに出来ることが増えてきています。 もも組さんで育てたオクラが立派に育ちました。 このオクラを使ってスタンプ遊びをしました。 ...
2023年9月6日
ブログ
8月の子ども達の様子です
とっても暑かった8月。子ども達は大好きなプール遊びを存分に楽しみました。 ことり組さんもプールや室内で遊んだり、製作をしたり…。1日ごとに出来ることが増えてきています。 もも組さんで育てたオクラが立派に育ちました。 このオクラを使ってスタンプ遊びをしました。 ...
2023年8月2日
ブログ
7月の子ども達の様子です(Part2)
前回に続き、7月の子ども達の様子をご紹介します。 夏の子ども達の楽しみといえば、やっぱりプールに水遊び。本園では、梅雨が明けるまではたらいに水を張り、水遊びを楽しみます。梅雨明け後は本園舎・第2園舎ともにプールを出して、思いっきり楽しんでいます。もちろん、事故が起きないよう、最新の注意を払っています。 &n...
2023年8月2日
ブログ
7月の子ども達の様子です(Part2)
前回に続き、7月の子ども達の様子をご紹介します。 夏の子ども達の楽しみといえば、やっぱりプールに水遊び。本園では、梅雨が明けるまではたらいに水を張り、水遊びを楽しみます。梅雨明け後は本園舎・第2園舎ともにプールを出して、思いっきり楽しんでいます。もちろん、事故が起きないよう、最新の注意を払っています。 &n...
2023年8月2日
ブログ
7月の子ども達の様子です(Part1)
暑い毎日ですが、元気いっぱいの子ども達。7月も楽しく過ごしました。2回に分けてご紹介します。 七夕に合わせて、笹飾りを作りました。短冊には子ども達やご家族の願いが書かれていました。 菜園では、夏野菜がどんどん育っています。トマトやピーマン、オクラなどを収穫し、給食で調理してもらっています。 &...
2023年8月2日
ブログ
7月の子ども達の様子です(Part1)
暑い毎日ですが、元気いっぱいの子ども達。7月も楽しく過ごしました。2回に分けてご紹介します。 七夕に合わせて、笹飾りを作りました。短冊には子ども達やご家族の願いが書かれていました。 菜園では、夏野菜がどんどん育っています。トマトやピーマン、オクラなどを収穫し、給食で調理してもらっています。 &...
2023年7月4日
ブログ
6月の子ども達の様子です
先日の大雨では周辺の地域に大きな被害が出ました。被害にあわれた皆様には心よりお見舞い申し上げます。本園もすぐ近くに加勢川があるため、河川情報を随時チェックしながら、保育をどこまで続行できるのか不安を抱えながら一日を過ごしました。午後には雨も上がりましたので、通常通りの保育を行うことができ、ほっと胸をなでおろしているところ...
2023年7月4日
ブログ
6月の子ども達の様子です
先日の大雨では周辺の地域に大きな被害が出ました。被害にあわれた皆様には心よりお見舞い申し上げます。本園もすぐ近くに加勢川があるため、河川情報を随時チェックしながら、保育をどこまで続行できるのか不安を抱えながら一日を過ごしました。午後には雨も上がりましたので、通常通りの保育を行うことができ、ほっと胸をなでおろしているところ...
2023年6月5日
ブログ
4・5月の子ども達の様子です
進級し、新しい保育室・新しい担任の先生と過ごすようになった子ども達。最初は戸惑いや不安の様子も見られましたが、日ごとに笑顔の数が増えてきました。そんな4・5月の子ども達の様子を少しですが、ご紹介します。 あか組さんはすっかり大きくなり、元気いっぱいに遊んだり、お散歩しています。 ことり組さんはかわいらしい姿を毎日見...
2023年6月5日
ブログ
4・5月の子ども達の様子です
進級し、新しい保育室・新しい担任の先生と過ごすようになった子ども達。最初は戸惑いや不安の様子も見られましたが、日ごとに笑顔の数が増えてきました。そんな4・5月の子ども達の様子を少しですが、ご紹介します。 あか組さんはすっかり大きくなり、元気いっぱいに遊んだり、お散歩しています。 ことり組さんはかわいらしい姿を毎日見...
2023年4月12日
ブログ
令和5年度がスタートしました。
令和5年度がスタートし、1週間が過ぎました。新入園児のお子さんも、進級したお子さんもそれぞれ、新しい保育室や新しい担任に少しずつ慣れ、笑顔の時間が増えてきたように思います。さて、本園は浄土真宗本願寺派光恩寺を母体とする保育園です。4月8日はお釈迦様のお誕生日をお祝いする花祭り。本園では4月6日に花祭りを行いました。 &n...
2023年4月12日
ブログ
令和5年度がスタートしました。
令和5年度がスタートし、1週間が過ぎました。新入園児のお子さんも、進級したお子さんもそれぞれ、新しい保育室や新しい担任に少しずつ慣れ、笑顔の時間が増えてきたように思います。さて、本園は浄土真宗本願寺派光恩寺を母体とする保育園です。4月8日はお釈迦様のお誕生日をお祝いする花祭り。本園では4月6日に花祭りを行いました。 &n...
2023年3月28日
ブログ
ご卒園おめでとうございます
3/25(土)、心配していた雨も上がり、25名のはと組さんが幼光保育園を巣立って行きました。前日には年下のお友だちとのお別れ会を行いました。 年下のお友達にいつも優しく関わってくれていたはと組さん。本当に頼りになる年長児さんでした。 未来に向かって大きく羽ばたいて...
2023年3月28日
ブログ
ご卒園おめでとうございます
3/25(土)、心配していた雨も上がり、25名のはと組さんが幼光保育園を巣立って行きました。前日には年下のお友だちとのお別れ会を行いました。 年下のお友達にいつも優しく関わってくれていたはと組さん。本当に頼りになる年長児さんでした。 未来に向かって大きく羽ばたいて...
2023年3月24日
ブログ
食育の様子です(Part2)
食育の様子の続きです。 12月に、はと組と職員で餅つきを行いました。杵をつくのはなかなか難しいようでしたが、頑張っていた子ども達です。 つきたての温かいお餅を皆で丸め、チョコ餅やしょうゆ餅にして頂きます。本園では危険防止のために、お餅を食べるのは年...
2023年3月24日
ブログ
食育の様子です(Part2)
食育の様子の続きです。 12月に、はと組と職員で餅つきを行いました。杵をつくのはなかなか難しいようでしたが、頑張っていた子ども達です。 つきたての温かいお餅を皆で丸め、チョコ餅やしょうゆ餅にして頂きます。本園では危険防止のために、お餅を食べるのは年...
«
1
2
3
4
5
6
7
8
»
カテゴリー
お知らせ
ブログ
緊急連絡
最近の投稿
12月の子ども達です
11月の子ども達の姿です
10月の子ども達の様子です
運動会を行いました
9月の子ども達の様子です
2025年4月
月
火
水
木
金
土
日
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
« 1月
▲